よくあるご質問
ナガシマスパーランド ご利用について
モバイルバッテリーのレンタルサービスはありますか?
クレジットカード/ QRコード/電子マネーは使えますか?
ATM(現金自動預け払い機)はありますか?
ジャズドリーム長島内ATM
詳しくはこちら
予告なく時間等は変更または中止する場合がございます。
セブン-イレブン ナガシマリゾート店 共同出張所 ATM
ATM( 24時間営業ではありません )
SEVEN-ELEVEN NAGASHIMARIZOTO ATMs NOT 24HOURS
セブン銀行ATMで銀行以外のカードを利用できますか。>>
(大垣共立銀行ATMのお取り扱いは終了いたしました。)
遊園地 メインゲート前ATM(2021.9/30まで)
2021.9/30まで
ゆうえんちの「質問」や「困ったとき」は?インフォメーションはありますか?
遊園地メインゲート案内所もしくは、お近くのスタッフへおたずねください。
レストランについて教えて下さい。
ゆうえんちの「ルール」禁止事項などを教えて下さい。
アクセス・駐車場などを教えて下さい。
プールのQ&Aはありますか?
ジャンボ海水プールのご質問かこちらをご覧ください。
天候により乗り物に影響はありますか?
傘をさす程の雨になりますと、安全のために乗り物全般的に運行を中断することもございます。遊園地ののりもの各種の運転を強風や雨、雷等で中止する場合もございます。
のりものパスポートはどこで買うことが出来ますか?
ご入場前にはメインゲート・西ゲート等にてご購入いただけます。
入場後(湯あみの島入場含む)は、遊園地内のチケットセンター(※場所:プールゲート正面)にてお買い求めください。
遊園地へ再入場は出来ますか?
できます。パスポートの方はバンドを切らずにそのまま外出してください。パスポートバンドの提示で再入場できます。
パスポートのない方は、遊園地出口ゲートにて再入場の旨をお申し付けください。再入場証明のスタンプを押させていただきます。
ゲート係にお申し付けください。のりものパスポートご利用の方は、パスポートバンドの提示で再入場できます。再入場スタンプは不要です。
(※湯あみの島の再入場は不可)
「全国共通ゆうえんち券」は使えますか?
ナガシマリゾートではご利用お使いいただけません。
- 全国共通ゆうえんち券:お使いいただけません
- JTB ナイスジョイ(全国レジャーランド券):お使いいただけません
コインロッカーはありますか?
園内に数ヵ所ございます。
西ゲート(外)(内EV横)
種別 | 料金 | サイズ |
---|---|---|
S | 300円 | 35.7*45.3*31.8cm |
M | 600円 | 35.7*45.3*53.3cm |
L | 700円 | 35.7*51.3*80.2cm |
メインゲート入口手前(約90個)、ナガシマスパードーム前(約300個)
種別 | 料金 | サイズ |
---|---|---|
S | 300円 | 35.9*43.0*29.7cm |
M | 600円 | 35.9*43.0*51.2cm |
L | 700円 | 35.9*49.0*78.2cm |
メインゲート園内(約40個)
種別 | 料金 | サイズ |
---|---|---|
S | 400円 | 35.9*43.0*29.7cm |
M | 700円 | 35.9*43.0*51.2cm |
L | 800円 | 35.9*49.0*78.2cm |
利用料:カギ返却時100円戻ります(カギ返却まで何度でも開け閉め自由です)
ジャンボバイキング下(約500個)
種別 | 料金 | サイズ |
---|---|---|
S | 400円 | 35.9*43.0*29.7cm |
M | 700円 | 35.9*43.0*51.2cm |
L | 800円 | 35.9*49.0*78.2cm |
利用料:カギ返却時100円戻ります(カギ返却まで何度でも開け閉め自由です)
- 利用料金やサイズ等は予告なしに変更いたします。
- 営業時間外の利用はできません。
- 大型紙幣の両替はメインゲート案内所にてお承ります。
- カギ紛失時は別途実費請求させていただきます。
ロッカーに関する問い合わせ
遊園地 メインゲート案内所
0594-45-1111(代)経由 メインゲート案内所 係まで
(受付時間 9:00~17:00 ※遊園地の営業時間と同じ)
ロッカーのご利用について
- ご来場のお客様は当施設内のロッカーを利用可能です。
- ロッカーのご利用にあたっては、別途定める料金をお支払い頂きます。
- 使用期間中および使用期間経過後の保管期間中において、その物品が「ロッカーに収容できないもの」に該当する恐れがある事が分かり、またその疑いがある場合には、ロッカーを開錠の上、その実情に応じて開披・保管・破棄、その他適切な処置を施す場合があります。
- 使用者がロッカーの鍵を紛失した場合は、収容物の明細を提出し、鍵の交換費用として別途定める料金をお支払い頂きます。
- 営業時間を経過した場合は、使用期間経過後の保管期間中において、当該保管を原因とする損害が生じた場合は、損害賠償を請求させて頂くことがございます。
- ロッカーの使用期間経過後の保管期間が経過しても収容物のお引取りがない場合は、当社にてその収容物を廃棄させて頂きます。
- ロッカーの使用期間中および使用期間経過後の保管期間中に発生した破損・盗難・変質等一切の責任は負いかねます。
- ロッカーのご利用に関するその他の注意事項につきましては、当施設に掲示する等の方法により適宜お知らせし、利用者はこれに従うものとします。
ロッカーに収容できないもの
- 揮発性または爆発物等の危険物
- 鉄砲刀剣類または犯罪の用に供される恐れのあるもの
- ロッカーを壊したり汚したりする恐れのあるもの
- 著しく不潔なもの、臭気を発するもの、腐敗・変質しやすいもの
- 貴重品
洋式のトイレはありますか?
園内のトイレは洋式トイレです。(一部和式あり)
また、園内7箇所(白鯨前・無料休憩所けやき横、スペーススナック横、芝生広場横、キャラクターショップ前、メインゲート(外・内))に洋式で手すりなどを備え車椅子でも使いやすい広さのユニバーサルデザイントイレを御用意しております。
「薬」などは販売していますか?
絆創膏、子供用オムツ、生理用品、などの一部は、メインゲートショップにて販売しております。
酔い止め、頭痛薬については「旧中央案内所」にて販売しております。
「喫煙所」はありますか?園内は禁煙ですか?
園内で体調が悪くなった場合は?
救護室がございます
体調がすぐれない方はお近くのスタッフまでお声がけください。会場で体調不良であることが見受けられた方にはスタッフからお声がけさせていただきます。
来園前に体調が悪い場合は?
あきからに体調不良の方、ご自身の体調に不安のある方(基礎疾患・妊婦)は、くれぐれもご無理をなさらないようお願いいたします。
発熱や、その他体調不良を感じられる方のご来場は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
※来場前に体調不良の自覚症状がない場合でも、来場後に体調不良が認められた際には、ご入場をお断りさせていただく場合があります。
「手洗い」、「うがい」ができる場所は?
園内の約10か所を超える「トイレ」に、それぞれ「洗面台」がございます。
車椅子の貸し出しはありますか?
メインゲート、西ゲートにて御用意しております。
数に限りがありますので、ご持参いただけると幸いです。
電動の車いすはございません。
パーク内での撮影には許可が必要ですか?
個人的な撮影(撮影・掲載物が私用目的)でしたら、特別な許可がなくても結構です。但し、広告・営業・販売目的の撮影はお断りいたします。
また、のりものへの撮影機材の持ち込みはお断りしております。
報道及び取材等で許可を得た撮影は除きます。
アトラクション利用中にスマホやカメラで撮影OKなものを教えてください
一部、ご利用中に撮影できるアトラクションがござます。
施設内や駐車場でドローンは使えますか?
当施設ではドローンの持ち込み及び飛行を禁止しております。
ペットは連れていけますか?
ペットを連れての入場はお断りしております。
ゲージ等に入れても不可
介助犬、盲導犬、聴導犬はご利用可能です。身体障害者手帳又は使用者証を御提示ください。
ご来場のお客様が補助犬と出会ったら?
身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)はご同伴いただけます。
ほじょ犬のご同伴受け入れについて
ご来場のお客様が補助犬と出会ったら
障害者向けの割引はありますか?
障害者割引がございます。(障害者手帳の提示が必要です)
キッズ・ベビー向けサービスについて
チャイルドスイッチ(のりもの交代利用)はできますか?
ご利用の際、アトラクション入口の係員にお申し付けください。
アトラクションの交代利用とは、年齢や身長などの利用制限等に満たない方とご一緒にご来園の場合、ご同伴者の方は順番で交互にアトラクションをご利用いただけます。アトラクションのご乗車が終わった時点でバトンタッチする仕組みです。
- 交代利用でのご乗車は各自1回に限ります。
- ご質問ございましたらお近くの係にご質問ください。
- ご乗車される方は保護者も含め、のりもの券、パスポートが必要です。
遊園地の乗り物の同伴者は年令はいくつからですか?
中学校を卒業した、高校生以上の方となります。
ベビーカーの貸し出しはありますか?
遊園地内の「メインゲート案内所」にて御用意しております。
- 対象年齢:2ヶ月~24ヶ月
- ご利用場所:遊園地内
- ご利用時間:営業時間内
- 台数:ベビーカータイプ(30台)、カートタイプ(20台)
- レンタル費用:500円
いずれも台数に限りがございます。予約はできかねますので、
普段からお使いのベビーカーをお持ちいただくことをおすすめいたします。
カートタイプは激しく揺れることがあります。首がすわっていないお子様はご遠慮ください。
遊園地にオムツを替えるベットはありますか?
遊園地内の各女子トイレに備え付けてございます。
ベビールームはありますか?
キッズタウンベビールーム
個室の授乳スペースや、給湯設備(哺乳瓶は各自お持ちください)、おむつ替えシート(「高齢者障害者等用便房(バリアフリートイレ)」内)など、うれしい設備がそろっています。もちろん無料ですのでご利用ください。
- キッズタウントイレ設備詳細
- 男子トイレ 小便器×5、洋式×3(ウォシュレット)
- 女子トイレ 和式×2、洋式×11(ウォシュレット)、子どもトイレ
- 「高齢者障害者等用便房(バリアフリートイレ)」×1
ジャンボバイキング下 ベビールーム
個室の授乳スペースや、給湯設備(哺乳瓶は各自お持ちください)、おむつ替えシート、簡易子供用シャワーパンなど設備がそろっています。
もちろん無料ですのでご利用ください。オストメイトも男女トイレに完備しております。キッズトイレもございます。保護者同伴でご利用できます。
メインゲート(内)ベビールーム
個室の授乳スペースや、給湯設備(哺乳瓶は各自お持ちください)、おむつ替えシート(「高齢者障害者等用便房(バリアフリートイレ)」内)などうれしい設備がそろっています。
もちろん無料ですのでご利用ください。
- メインゲート(内)トイレ設備詳細
- 男子トイレ 小便器×2、子供小便器×1、洋式×1(ウォシュレット
- 女子トイレ 洋式×4(ウォシュレット)
- 「高齢者障害者等用便房(バリアフリートイレ)」×1(子供洋式便器付
- メインゲート(外)トイレ設備詳細
- 男子トイレ 小便器×3、子供小便器×1、洋式×3(ウォシュレット)
- 女子トイレ 和式×2、洋式×8(ウォシュレット)、子供洋式×1
- 「高齢者障害者等用便房(バリアフリートイレ)」×1(子供洋式便器付)
子供用オムツや「薬」などは販売していますか?
絆創膏、子供用オムツ、生理用品、などの一部は、メインゲートショップにて販売しております。