開花状況「なばなの里」 最新速報ページ
2024年12月31日
里内の花々 開花状況
状況により時期は若干前後する場合がございます
種類 |
状況 |
イルミネーション
|
10/19~6/1 詳細はこちら
イルミネーションの点灯時間はこちら
|
里内の花々 |
見頃(パンジー、ビオラ等)
里内全域で楽しめます
エントランス~池周辺など
|
梅 |
2月初旬~3月初旬
2月初旬~3月初旬
夜にはライトアップを実施
|
しだれ梅 |
2月中旬~3月中旬
2月中旬~3月中旬
夜にはライトアップを実施
|
河津桜 |
3月上旬~3月中旬
3月上旬~3月中旬
夜にはライトアップを実施
|
桜:ソメイヨシノ |
3月下旬~4月上旬
桜並木エリア公開予定
3月下旬~4月上旬
夜にはライトアップを実施
桜並木 詳細はこちら>>>
|
チューリップ |
3月下旬~4月中旬
里内各所及び、花ひろばにて公開
3月下旬~4月中旬
夜にはライトアップを実施
詳細はこちら>>>
|
ネモフィラ |
終4月中旬~5月下旬頃
花ひろばにて公開
4月中旬~5月下旬頃
夜にはライトアップを実施
詳細はこちら>>>
|
バラ園(春バラ) |
5月上旬~6月下旬
バラ園はベゴニアガーデン内(有料)
5月上旬~6月中下旬頃
夜にはライトアップを実施
バラ園の詳細はこちら>>>
|
おかげさまで60周年 「ワクワクを、これからも。」
- 開花状況は天候や気温等によって急激に変化する場合がございます。
- 開花状況のお電話によるお問い合わせはご遠慮ください。
- 開花状況の変化に伴う、返金等は一切できません。
営業時間(各施設の営業時間)
各施設、営業時間の詳細は こちら>>
静けさの中楽しむ、夜のライトアップも人気です
ベゴニアガーデン 約25℃ 冬はあたたか、夏は涼しい!年中快適
種類 |
開花状況 |
コメント |
球根ベゴニア
詳細はこちら>> |
見頃◎ |
国内最大級のベゴニアガーデン。年中満開の大輪ベゴニアをはじめ、世界各国から集めた数百種・1万2千株の絢爛たる花々を常時栽培・展示しています。 |
根茎性ベゴニア
詳細はこちら>> |
見頃◎ |
エントランスを抜けるとそこはベゴニアに囲まれた夢のような空間。約9,000㎡の大温室で約5,000鉢の球根ベゴニアが咲き誇る景色をお楽しみください。 |
木立性ベゴニア
詳細はこちら>> |
見頃◎ |
世界各国から集めた数百種・1万2千株の絢爛たる花々が4棟から成る大温室で常時栽培・展示しております。 |
全国的にも珍しいオニバス(絶滅危惧Ⅱ類)の生息地です
「なばなの里」では毎年8月後半ごろから9月末にかけ、紫色をした花を咲かせます
毎年、8月後半ごろから9月末にかけ、紫色をした花を咲かせ、浮遊生の種子をつけ、水面に浮遊性のピンク色の種が浮いている姿を観ることができます。絶滅危惧Ⅱ類(VU)。夏ごろに巨大な葉を水面に広げ、大きな葉は直径2メートルにも達するそうですが、なばなの里のオニバスは大きくてもまだ50cm~60cm程度です。
花ひろば(秋)MAP
場所 |
【なばなの里】
〒 511-1144
三重県桑名市長島町駒江 漆畑 270
桑名駅よりバスにて約20分 又は、名古屋名鉄バスセンターより約30分
長島温泉よりバスにて約20分
地図を見る
|
電話番号 |
0594-41-0787 |
里内の花々 開花状況
状況により時期は若干前後する場合がございます
種類 |
状況 |
紅葉 |
見頃
※見頃11月下旬頃~12月中旬頃
11月下旬~12月中旬
夜にはライトアップを実施
|
里内の花々 |
見頃(クレオメ、ジニア、マリーゴールド等)
里内全域で楽しめます
エントランス~池周辺など
|
イルミネーション
|
10/19~6/1 詳細はこちら
イルミネーションの点灯時間はこちら
|
梅 |
2月初旬~3月初旬
2月初旬~3月初旬
夜にはライトアップを実施
|
しだれ梅 |
2月中旬~3月中旬
2月中旬~3月中旬
夜にはライトアップを実施
|
河津桜 |
3月上旬~3月中旬
3月上旬~3月中旬
夜にはライトアップを実施
|
桜:ソメイヨシノ |
3月下旬~4月上旬
桜並木エリア公開予定
3月下旬~4月上旬
夜にはライトアップを実施
桜並木 詳細はこちら>>>
|
チューリップ |
3月下旬~4月中旬
里内各所及び、花ひろばにて公開
3月下旬~4月中旬
夜にはライトアップを実施
詳細はこちら>>>
|
ネモフィラ |
終4月中旬~5月下旬頃
花ひろばにて公開
4月中旬~5月下旬頃
夜にはライトアップを実施
詳細はこちら>>>
|
バラ園(春バラ) |
終5月上旬~6月中下旬頃
バラ園はベゴニアガーデン内(有料)
10月 中旬~11月上旬
夜にはライトアップを実施
バラ園の詳細はこちら>>>
|
おかげさまで60周年 「ワクワクを、これからも。」
- 開花状況は天候や気温等によって急激に変化する場合がございます。
- 開花状況のお電話によるお問い合わせはご遠慮ください。
- 開花状況の変化に伴う、返金等は一切できません。
営業時間(各施設の営業時間)
各施設、営業時間の詳細は こちら>>
静けさの中楽しむ、夜のライトアップも人気です
ベゴニアガーデン 約25℃ 冬はあたたか、夏は涼しい!年中快適
種類 |
開花状況 |
コメント |
球根ベゴニア
詳細はこちら>> |
見頃◎ |
国内最大級のベゴニアガーデン。年中満開の大輪ベゴニアをはじめ、世界各国から集めた数百種・1万2千株の絢爛たる花々を常時栽培・展示しています。 |
根茎性ベゴニア
詳細はこちら>> |
見頃◎ |
エントランスを抜けるとそこはベゴニアに囲まれた夢のような空間。約9,000㎡の大温室で約5,000鉢の球根ベゴニアが咲き誇る景色をお楽しみください。 |
木立性ベゴニア
詳細はこちら>> |
見頃◎ |
世界各国から集めた数百種・1万2千株の絢爛たる花々が4棟から成る大温室で常時栽培・展示しております。 |
全国的にも珍しいオニバス(絶滅危惧Ⅱ類)の生息地です
「なばなの里」では毎年8月後半ごろから9月末にかけ、紫色をした花を咲かせます
毎年、8月後半ごろから9月末にかけ、紫色をした花を咲かせ、浮遊生の種子をつけ、水面に浮遊性のピンク色の種が浮いている姿を観ることができます。絶滅危惧Ⅱ類(VU)。夏ごろに巨大な葉を水面に広げ、大きな葉は直径2メートルにも達するそうですが、なばなの里のオニバスは大きくてもまだ50cm~60cm程度です。
花ひろば(秋)MAP
場所 |
【なばなの里】
〒 511-1144
三重県桑名市長島町駒江 漆畑 270
桑名駅よりバスにて約20分 又は、名古屋名鉄バスセンターより約30分
長島温泉よりバスにて約20分
地図を見る
|
電話番号 |
0594-41-0787 |