11/8~11/30 オリーブ収穫祭 【ナガシマファーム】

2025年10月11日

ナガシマファーム
オリーブ収穫祭
2025年 11/8(土)~30(日)

開催概要

期間:
11月8日(土)~11月30日(日) 23日間

悪天候等により予告なく内容を変更・中止する場合あり。

会場:
ナガシマファーム内 特設イベントスペース(屋外)

入場無料
(無料駐車場あり / 約70台)

店内は電子マネー、クレジットカードとナガシマリゾートメンバーズクーポン(金券)がご利用いただけます。

お客様お問合せ先 ナガシマファーム 0594-45-0321

状況により掲載内容が予告なく変更、中止となる場合がございます。


多肉植物や観葉植物、雑貨等の販売


人気のキッチンカーの出店も


オリーブ大樹を眺めながら

オリーブ商品の販売


オリーブソフトクリーム


オリーブシェイク


オリーブグレイス(発泡酒)

贅沢オリーブソフトクリーム、オリーブシェイク、オリーブ塩パン、オリーブグレイス(発泡酒)など

オリーブ収穫体験

11/9(日)ナガシマファームでオリーブの手摘み収穫体験を実施します。

先着50名様限定。農園で手摘み収穫体験をお楽しみいただいた後は、搾油の様子を見学。オリーブから作ったソフトクリームをご試食いただきます。特別な体験をお楽しみください。お土産に手摘みしたオリーブの一部と、塩漬けレシピを進呈いたします。


日時:11/9(日)
①11:00~ ②13:00~ (約30分間)

各回 30分前より受付。事前に申込みが必要です。

場所:ナガシマファーム オリーブ農園

人数:各回 25名 (計50名)

参加費:1,500円 / 1名

お申込み:電話 0594-45-0321

お支払いは、現金・電子決済、どちらもご利用可能です。

当日の体験行程

オリーブの実 手摘み体験(約10分)~搾油所 見学(約10分)~オリーブソフト試食(約10分)

※手摘みしたオリーブはお持ち帰りいただけます(塩漬けレシピ進呈)

準備物:動きやすい 服装・靴・帽子など

ナガシマファームでは、育てたオリーブを手摘みで収穫し、栽培から加工まですべてを手掛けることにこだわっています。

マルシェ

11/22(土)・23(日) 10:00~16:00
バラエティに富んだお店が大集合します!


雑貨の販売など


多肉植物や観葉植物、雑貨等を中心に販売


キッチンカーの出店(ファームダイナー・尾張屋)

出店店舗:キッチンカー&グルメ

ファームダイナー(ライスバーガーなど)
尾張屋(ポテト・唐揚げなど)
桑名コロッケ(コロッケとドリンク)

順不同。2025年11月15日時点の内容です。予告なく変更となる場合がございます。

出店店舗:ショップ

信州自然の恵み(信州産の加工品や果物)
たにくふぁーむ(多肉植物・ワークショップ)
Jr.工房 (木のおもちゃ販売・みかん販売) ※11/23のみ
ふわふわ.com(ふわふわドームなどあそび場)
WILD DUCK(革製品・オリジナル雑貨) ※11/23のみ
熊本県物産コーナー ※11/23のみ(予定)

順不同。2025年11月15日時点の内容です。予告なく変更となる場合がございます。

Jr.工房  instagramはこちら
木工細工の販売やワークショップを開催
花井トマトファーム  instagramはこちら
木曽岬町産フルーツトマトの販売

桑名コロッケ  
コロッケや飲料の販売 
たにくふぁ~む  instagramはこちら
多肉植物の販売
WILD DUCK  instagramはこちら
手縫い革製品の販売

信州自然の恵みgr.
りんご、信州ジャム・そば

11/23(日)くまモンがやってくる!

日本全国を飛び回っている人気者くまモンが「ナガシマファーム」のステージに登場。くまモンダンスなどを通して熊本の魅力をお伝え。楽しいステージで一緒に盛り上がろう!! 

時間

2025年 11/23(日)

①12:00~12:30

②15:00~15:30

※各回約30分

※当日の天候や状況により、内容・時間の変更やイベント出動が中止となる場合もございます。ご了承ください。

※ご観覧無料・入場無料

※小雨決行・悪天候時は 場所・内容 の変更または中止の場合あり。

(C)2010熊本県くまモン 協力 熊本県大阪事務所

詳細はこちら

フルート&ピアノ デュオコンサート

11/22(土)・23(日)ご観覧無料

ピアノとフルートのアンサンブルをお楽しみください。


日程:11/22(土)23(日) 
時間:各日13:00~13:40

フルート奏者:石原 葵加 

ピアノ奏者:石原 広大

ご観覧無料


石原 葵加 (いしはら あいか・フルート)
@WEotObH4wNcFSjJ

3歳よりピアノ、11歳よりフルートを始める。第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールフルート部門中学生の部第1位、第46回同コンクール高校3年生の部第1位。第72回〜第77回全日本学生音楽コンクール名古屋大会フルート部門中学生・高校高校生の部名古屋大会6年連続第1位。第75、76、77回全国大会第2、3位。第16回仙台フルートコンクール中学生部門第1位。第1、2回東京国際フルートオーディション中学生の部グランプリ、第2回同オーディション高校生の部第1位。第23回日本演奏家コンクール高校生の部第1位。第31回日本クラシック音楽コンクール 高校生の部第2位。第15回イタリアコンコルソ MusicArteグランプレミオ大賞(最高位)。2025年3月に行われた全日本ジュニアクラシック音楽コンクール: 第48回全国大会のフルート部門大学生の部で第1位。東京フィルハーモニー交響楽団、名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団、NHK名古屋青少年交響楽団等と共演。ペトリ・アランコ氏、エレーヌ・ブレグ氏等のマスタークラス受講。フルートを大西圭子氏、高木綾子氏、ソルフェージュを田島知佐子氏に師事。2023年8月までNHK名古屋青少年交響楽団に在籍。愛知県立明和高等学校音楽科を卒業。東京藝術大学に在学中。


石原 広大 (いしはら こうた・ピアノ)

2000年生まれ。4歳よりピアノを始める。第22、25回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位、同受賞者披露演奏会にてクラシック楽団と共演。第7回コンコルソ・ムジカ・アルテ優秀大賞。第13、20回日本演奏家コンクール第2位及び名古屋市教育委員会賞。第1、4回なごや青少年ピアノコンクール第1位及び名古屋市文化振興事業団賞。全日本学生音楽コンクール名古屋大会ピアノ部門高校の部第1位、全国大会入選。ドリアードピアノアカデミー受講、同修了コンサート第3位、日墺文化協会より奨学金授与。シュテファン・メラー氏、クリスティアン・トカチェフスキ氏、アレクサンダー・メセツキー氏等のレッスンを受講。これまでに、長谷川淳氏に師事、現在、川上昌裕氏に師事。愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。

#オリーブオイル #一番搾り #しぼりたて #エキストラオリーブオイル #収穫祭 #マルシェ #キッチンカー #桑名 #三重県 #移動販売 #イベント #多肉植物 #多肉植物のある暮らし #観葉植物 #観葉植物のある暮らし #草花 #草花のある暮らし #ハンドメイド 

アクセス

ナガシマファームバス停 時刻表はこちら

電車・バス:「バス停」より徒歩1分!

桑名駅から
桑名駅より三重交通バス「長島温泉」行きバスにて約15分「ナガシマファーム」バス停下車
名古屋から
名古屋駅 名鉄バスセンターより「長島温泉」行きバスにて約40分「ナガシマファーム」バス停下車
なばなの里から
「なばなの里」より「長島温泉」行きバスにて約15分。「ナガシマファーム」バス停下車
※「ナガシマファーム」から「なばなの里」へ向かう方は「名古屋・名鉄バスセンター行き」にご乗車ください。所要時間約15分
長島温泉から(アウトレットや遊園地、温泉・湯あみの島)
長島温泉よりバス「桑名駅行き」又は「名古屋名鉄バスセンター行き」にて約10分「ナガシマファーム」バス停下車

お車で:湾岸長島IC入口 北交差点の前

伊勢湾岸自動車道・「湾岸長島IC」から
湾岸長島ICを降りて左折。県道7号線を北上約200mで「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を道なりに左折すぐ。
国道1線・23号線から
県道7号線を南下。「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を右折すぐ。
道路混雑時に該当の交差点が直進規制中の場合は、次の「湾岸長島IC入口(信号)交差点」でUターンして北上。左折してください。
東名阪自動車道「長島IC」から
長島ICを降りて直進(県道7号線)を南下。国道1号線、国道23号線を通り過ぎ南下を続け、「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を右折すぐ。
道路混雑時に該当の交差点が直進規制中の場合は、次の「湾岸長島IC入口(信号)交差点」でUターンして北上。左折してください。

 

i_farm_tit01

ナガシマファームに戻る

ナガシマファーム
オリーブ収穫祭
2025年 11/8(土)~30(日)

開催概要

期間:
11月8日(土)~11月30日(日) 23日間

悪天候等により予告なく内容を変更・中止する場合あり。

会場:
ナガシマファーム内 特設イベントスペース(屋外)

入場無料
(無料駐車場あり / 約70台)

店内は電子マネー、クレジットカードとナガシマリゾートメンバーズクーポン(金券)がご利用いただけます。

お客様お問合せ先 ナガシマファーム 0594-45-0321

状況により掲載内容が予告なく変更、中止となる場合がございます。


多肉植物や観葉植物、雑貨等の販売


人気のキッチンカーの出店も


オリーブ大樹を眺めながら

オリーブ商品の販売


オリーブソフトクリーム


オリーブシェイク


オリーブグレイス(発泡酒)

贅沢オリーブソフトクリーム、オリーブシェイク、オリーブ塩パン、オリーブグレイス(発泡酒)など

オリーブ収穫体験

11/9(日)ナガシマファームでオリーブの手摘み収穫体験を実施します。

先着50名様限定。農園で手摘み収穫体験をお楽しみいただいた後は、搾油の様子を見学。オリーブから作ったソフトクリームをご試食いただきます。特別な体験をお楽しみください。お土産に手摘みしたオリーブの一部と、塩漬けレシピを進呈いたします。


日時:11/9(日)
①11:00~ ②13:00~ (約30分間)

各回 30分前より受付。事前に申込みが必要です。

場所:ナガシマファーム オリーブ農園

人数:各回 25名 (計50名)

参加費:1,500円 / 1名

お申込み:電話 0594-45-0321

お支払いは、現金・電子決済、どちらもご利用可能です。

当日の体験行程

オリーブの実 手摘み体験(約10分)~搾油所 見学(約10分)~オリーブソフト試食(約10分)

※手摘みしたオリーブはお持ち帰りいただけます(塩漬けレシピ進呈)

準備物:動きやすい 服装・靴・帽子など

ナガシマファームでは、育てたオリーブを手摘みで収穫し、栽培から加工まですべてを手掛けることにこだわっています。

マルシェ

11/22(土)・23(日) 10:00~16:00
バラエティに富んだお店が大集合します!


雑貨の販売など


植物の販売


キッチンカーの出店

出店店舗:キッチンカー&グルメ

ファームダイナー(ライスバーガーなど)
尾張屋(ポテト・唐揚げなど)
桑名コロッケ(コロッケとドリンク)

順不同。2025年11月15日時点の内容です。予告なく変更となる場合がございます。

出店店舗:ショップ

信州自然の恵み(信州産の加工品や果物)
たにくふぁーむ(多肉植物・ワークショップ)
Jr.工房 (木のおもちゃ販売・みかん販売) ※11/23のみ
ふわふわ.com(ふわふわドームなどあそび場)
WILD DUCK(革製品・オリジナル雑貨) ※11/23のみ
熊本県物産コーナー ※11/23のみ(予定)

順不同。2025年11月15日時点の内容です。予告なく変更となる場合がございます。

EGG SMILE  instagramはこちら
とろとろ玉子サンド・アサイーボールなどの販売
※11/23のみ出店
RolyPoly  instagramはこちら
多肉植物やリメイク缶などの販売

桑名コロッケ  
コロッケや飲料の販売 
花井トマトファーム  instagramはこちら
木曽岬町産フルーツトマトの販売
※11/24のみ出店
  ex MANEKINEKO  instagramはこちら
多肉植物やリメイク鉢などの販売
PaleGreen  instagramはこちら
多肉植物の販売
※11/23のみ出店
Jr.工房  instagramはこちら
木工細工の販売やワークショップを開催
  OLIVINO(オリヴィノ)  instagramはこちら
オーガニックオリーブオイルの紹介
四日市農芸 みのりのプロジェクト  instagramはこちら
ナガシマファーム産オリーブ活用して育てた卵の加工品販売
※11/23のみ出店

多肉植物や観葉植物、雑貨等を中心に販売


人気のキッチンカーの出店も!


樹齢2000年オリーブ大樹を眺めながらショッピング!

11/23(日)くまモンがやってくる!

日本全国を飛び回っている人気者くまモンが「ナガシマファーム」のステージに登場。くまモンダンスなどを通して熊本の魅力をお伝え。楽しいステージで一緒に盛り上がろう!! 

時間

2025年 11/23(日)

①12:00~12:30

②15:00~15:30

※各回約30分

※当日の天候や状況により、内容・時間の変更やイベント出動が中止となる場合もございます。ご了承ください。

※ご観覧無料・入場無料

※小雨決行・悪天候時は 場所・内容 の変更または中止の場合あり。

(C)2010熊本県くまモン 協力 熊本県大阪事務所

詳細はこちら

フルート&ピアノ デュオコンサート

11/22(土)・23(日)ご観覧無料

ピアノとフルートのアンサンブルをお楽しみください。


日程:11/22(土)23(日) 
時間:調整中

フルート奏者:石原 葵加 

ピアノ奏者:石原 広大

ご観覧無料


石原 葵加 (いしはら あいか・フルート)
@WEotObH4wNcFSjJ

3歳よりピアノ、11歳よりフルートを始める。第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールフルート部門中学生の部第1位、第46回同コンクール高校3年生の部第1位。第72回〜第77回全日本学生音楽コンクール名古屋大会フルート部門中学生・高校高校生の部名古屋大会6年連続第1位。第75、76、77回全国大会第2、3位。第16回仙台フルートコンクール中学生部門第1位。第1、2回東京国際フルートオーディション中学生の部グランプリ、第2回同オーディション高校生の部第1位。第23回日本演奏家コンクール高校生の部第1位。第31回日本クラシック音楽コンクール 高校生の部第2位。第15回イタリアコンコルソ MusicArteグランプレミオ大賞(最高位)。2025年3月に行われた全日本ジュニアクラシック音楽コンクール: 第48回全国大会のフルート部門大学生の部で第1位。東京フィルハーモニー交響楽団、名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団、NHK名古屋青少年交響楽団等と共演。ペトリ・アランコ氏、エレーヌ・ブレグ氏等のマスタークラス受講。フルートを大西圭子氏、高木綾子氏、ソルフェージュを田島知佐子氏に師事。2023年8月までNHK名古屋青少年交響楽団に在籍。愛知県立明和高等学校音楽科を卒業。東京藝術大学に在学中。


石原 広大 (いしはら こうた・ピアノ)

2000年生まれ。4歳よりピアノを始める。第22、25回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位、同受賞者披露演奏会にてクラシック楽団と共演。第7回コンコルソ・ムジカ・アルテ優秀大賞。第13、20回日本演奏家コンクール第2位及び名古屋市教育委員会賞。第1、4回なごや青少年ピアノコンクール第1位及び名古屋市文化振興事業団賞。全日本学生音楽コンクール名古屋大会ピアノ部門高校の部第1位、全国大会入選。ドリアードピアノアカデミー受講、同修了コンサート第3位、日墺文化協会より奨学金授与。シュテファン・メラー氏、クリスティアン・トカチェフスキ氏、アレクサンダー・メセツキー氏等のレッスンを受講。これまでに、長谷川淳氏に師事、現在、川上昌裕氏に師事。愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。

#オリーブオイル #一番搾り #しぼりたて #エキストラオリーブオイル #収穫祭 #マルシェ #キッチンカー #桑名 #三重県 #移動販売 #イベント #多肉植物 #多肉植物のある暮らし #観葉植物 #観葉植物のある暮らし #草花 #草花のある暮らし #ハンドメイド 

アクセス

ナガシマファームバス停 時刻表はこちら

電車・バス:「バス停」より徒歩1分!

桑名駅から
桑名駅より三重交通バス「長島温泉」行きバスにて約15分「ナガシマファーム」バス停下車
名古屋から
名古屋駅 名鉄バスセンターより「長島温泉」行きバスにて約40分「ナガシマファーム」バス停下車
なばなの里から
「なばなの里」より「長島温泉」行きバスにて約15分。「ナガシマファーム」バス停下車
※「ナガシマファーム」から「なばなの里」へ向かう方は「名古屋・名鉄バスセンター行き」にご乗車ください。所要時間約15分
長島温泉から(アウトレットや遊園地、温泉・湯あみの島)
長島温泉よりバス「桑名駅行き」又は「名古屋名鉄バスセンター行き」にて約10分「ナガシマファーム」バス停下車

お車で:湾岸長島IC入口 北交差点の前

伊勢湾岸自動車道・「湾岸長島IC」から
湾岸長島ICを降りて左折。県道7号線を北上約200mで「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を道なりに左折すぐ。
国道1線・23号線から
県道7号線を南下。「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を右折すぐ。
道路混雑時に該当の交差点が直進規制中の場合は、次の「湾岸長島IC入口(信号)交差点」でUターンして北上。左折してください。
東名阪自動車道「長島IC」から
長島ICを降りて直進(県道7号線)を南下。国道1号線、国道23号線を通り過ぎ南下を続け、「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を右折すぐ。
道路混雑時に該当の交差点が直進規制中の場合は、次の「湾岸長島IC入口(信号)交差点」でUターンして北上。左折してください。

 

i_farm_tit01

ナガシマファームに戻る