4/26(土) くまモンがやってくる!〔ナガシマファーム〕

2025年4月11日

ナガシマファームに くまモン がやってくる!

日本全国を飛び回っている人気者くまモンが「ナガシマファーム」のステージに登場。くまモンダンスなどを通して熊本の魅力をお伝え。楽しいステージで一緒に盛り上がろう!! 

時間

2025年 4/26(土)

①11:30~12:00

②14:30~15:00

※各回約30分

※当日の天候や状況により、内容・時間の変更やイベント出動が中止となる場合もございます。ご了承ください。

※小雨決行・悪天候時は 場所・内容 の変更または中止の場合あり。このページで速報をお知らせいたします。

(C)2010熊本県くまモン 協力 熊本県大阪事務所

場所

ナガシマファーム 屋外ステージ

※ショップ前にある屋根のある場所に特設ステージを設けます。

熊本物産販売コーナーあり

豊かな自然と歴史に育まれた熊本のうまかもん、よかもんを紹介!

いづれも数に限りがありますので、ご了承ください。This product is limited quantity.

調整中

売切れ次第終了となります。This item is available only while stocks last.

内容

熊本県営業部長 兼 しあわせ部長の「くまモン」が熊本県のPRにやってくる♪楽しい、くまモンのステージで楽しもう!

料金

ご観覧無料 ・入場無料です

【同時開催】 ナガシマファームのオリーブマルシェ

オリーブ農園の緑溢れるナガシマファームで「オリーブマルシェ」を初開催!

多肉植物をはじめとした様々な植物はもちろん、季節の花々やハンドメイド雑貨やインテリアなどの可愛い雑貨たちに加えキッチンカーも大集合します

詳細こちら

ナガシマファーム

日本唯一のシンボルツリー「樹齢2000年オリーブ大樹」を中心に、広大なオリーブ畑やいちごハウスのほか、オリーブやイチゴの加工品や雑貨など、多彩なアイテムの揃うショップがあります。12月下旬~5月頃までは「イチゴ狩り」が人気(要予約)です。

詳細こちら

MAP

住所:511-1134 桑名市桑名市長島町松蔭443-1

お車をご利用の方

インター降りて信号を左折して直進。「湾岸長島IC入口 北交差点」目の前

伊勢湾岸自動車道・「湾岸長島IC」から
湾岸長島ICを降りて左折。県道7号線を北上約200mで「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を道なりに左折。すぐ右手にハウスがあります。

 

国道1線・23号線から
県道7号線を南下。「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を右折すぐ。
道路混雑時に該当の交差点が直進規制中の場合は、次の「湾岸長島IC入口(信号)交差点」でUターンして北上。左折してください。

 

東名阪自動車道「長島IC」から
長島ICを降りて直進(県道7号線)を南下。国道1号線、国道23号線を通り過ぎ南下を続け、「湾岸長島IC入口北(信号)交差点」を右折すぐ。
道路混雑時に該当の交差点が直進規制中の場合は、次の「湾岸長島IC入口(信号)交差点」でUターンして北上。左折してください。

臨時・無料駐車場(南へ約200m)◎県道7号線下り線左手

電車・バスをご利用の方

「ナガシマファームバス停」より徒歩1分!

桑名駅から
桑名駅より三重交通バス「長島温泉」行きバスにて約15分。「ナガシマファーム」バス停を下車、北へ徒歩約1分。

 

名古屋から
名古屋駅 名鉄バスセンターより「長島温泉」行きバスにて約40分。「ナガシマファーム」バス停を下車、北へ徒歩約1分。

 

なばなの里から
「なばなの里」より「長島温泉」行きバスにて約15分。「ナガシマファーム」バス停を下車、北へ徒歩約1分。
※「ナガシマファーム」から「なばなの里」へ向かう方は「名古屋・名鉄バスセンター行き」にご乗車ください。所要時間約15分

 

長島温泉から(アウトレットや遊園地、温泉・湯あみの島)
長島温泉よりバス「桑名駅行き」「名古屋名鉄バスセンター行き」にて約10分。「ナガシマファーム」バス停を下車、南へ徒歩約1分。
バス停 時刻表 ナガシマファーム前・時刻表・運賃

 

i_farm_tit01

おかげさまで60周年 「ワクワクを、これからも。」

ナガシマリゾートは60周年!これまでの感謝の気持ちを込めて、イベント盛りだくさんで皆さまをお迎えします! 大人から子供まで楽しめる企画が盛りだくさんおたのしみに!

詳細はこちら>>

お客様に楽しい時間を提供できるよう、「ワクワクを、これからも。」お届けして参りたい。 そんな思いが込められています。

熊本の魅力を伝えたい。2017年10月~2018年5月に「なばなの里」で開催されました

2017-2018イルミネーション期間中に募金活動&「くまもとだモン!~くまモンのふるさと紀行~」熊本復興PR支援。熊本県、熊本県大阪事務所の皆様方に多大な御協力を頂きましたことを厚く御礼申し上げます。

2017-2018イルミネーションテーマエリア 「くまもとだモン!~くまモンのふるさと紀行~」くまモンと熊本のサプライズがいっぱい!阿蘇や天草、熊本城など日本の美を象徴する元気な熊本の美しい風景がモチーフ。自然が魅せる雄大で美しい景観や、想像を超える情景の移ろいを色鮮やかに、表現力豊かに演出。熊本の景観には「くまモン」が登場しサプライズな魅力を心温まる楽しい演出で盛り上げました。

「くまもとだモン!~くまモンのふるさと紀行~」 詳細はこちら

くまモン オフィシャルホームページはこちら

YOUTUBEチャンネル「くまモンTV」はこちら

お問合せ  0594-45-0321(10時~17時)

  • 【ご注意】 野外イベントの為、当日の天候や状況により内容・時間の変更、イベント出没が中止になる場合もございます。 ご了承ください。
  • 【ご来場されるみなさまへのお願いとご注意】天候、屋内外に限らず出没の際は暑さ対策が必要となります。熱中症予防、水分補給等しっかり行ってご来場いただきますよう、よろしくお願い致します。
  • 台風等の接近の場合は、交通機関への影響やお客様の安全を考慮しイベント開催は「中止」とさせていただく場合がございます。お楽しみにされているお客様にはご心配をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください
  • 悪天候の影響により営業時間ならびに営業状況は変動する場合がございます。また、野外イベントの為、当日の天候や状況により内容・時間・場所などの変更、イベント出没が中止になる場合もございます。Business hours may fluctuate due to the influence of typhoon approach. In the case of bad weather opening hours is change 

くまモン出動時の注意事項

  • くまモンを撮影する際やくまモンとふれあう際は、他のお客様の御迷惑とならないよう御配慮ください。
  • くまモンを撮影する場合は、くまモンのステージ等くまモンの活動中の様子のみ撮影してください。控え室、移動車の周辺や関係者以外立入禁止エリアでの撮影は御遠慮ください。
  • 個人のSNSやHPなどの記事としてくまモンの写真、動画等を掲載する場合は、くまモン以外の第三者が映っていないことを確認のうえ掲載していただく等、個人情報保護に御配慮ください。
  • 個人以外の方がくまモン出動時の写真等を事務所ホームページ、広報誌等へ掲載する場合は、くまモン利用許諾事務局またはくまモン隊の出動を所管している県事務所へ申請のうえ、許諾を受けてから御利用ください。
  • 業務の記録のために、くまモン隊が現場で写真撮影を行いますので、御理解、御了承くださるようお願いします。
  • くまモンの出動に当たっては、イベント主催者様等に対して、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をお願いしています。観覧の皆様には、その趣旨をご理解いただき、「密の回避」「声出しの自粛」「くまモンとの直接のふれあい禁止」など、主催者様等のお願いや指示に従っていただきますよう、お願いします。