★出店者向けページ★「多肉とみどりのマルシェinなばなの里」
多肉とみどりのマルシェ in なばなの里
多肉とみどりのマルシェとは「多肉植物」と「緑」をテーマに、「手作りアート」と「フラワー&グリーン」を発信する場として、庭園を生かし、「緑」を気軽に取り入れて楽しんでもらえるように企画した公共の市場です。多肉とみどりのマルシェ実行委員会の協力のもと開催をいたします。
出店者様におしらせ |
---|
【次回、秋は 10月25日(土)、26日(日)開催予定】 貸し出し用の台車の紛失が相次いだため、今後は事務局での貸出台車のご用意は控えさせていただきます。ご不便をおかけしますが、必要な方はご自身でご持参いただきますようお願い申し上げます。 東名阪自動車リニューアル工事に伴い規制を実施しています。規制情報の詳細はこちら 【出店者の皆さまへ:強風時のテント使用に関するご注意】 当日は天候の急変や強風が発生する可能性があります。風対策を徹底していただきますようお願いいたします。 テントは必ず風対策(重り設置・ロープ固定等)を行ってください。 風で煽られやすい装飾やのぼり旗、背の高い什器は設置を控えるか、強風予報時は事前に撤去をお願いします。 小物や軽量な商品は、風で飛ばされないよう固定または箱などに収納してください。 危険と判断される場合には、速やかにスタッフの指示に従ってください。 |
出店者様アンケート
次回開催へ向けたご意見やご感想、今後期待することをお聞かせください
開催概要
名称 :「多肉とみどりのマルシェ in なばなの里」
場所 : なばなの里 B駐車場内
住所 : 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
※2025 秋より申込みは『専用のWEBフォーム』からのみとなります。
※申し込み時期
①レギュラーメンバー先行申込 5/10~ ②一般(初申込み) 6/1~6/30
2025年 秋
1日目 10/25(土)9:00 ~ 17:00
2日目 10/26(日)9:00 ~ 16:00(予定)
(2026年・春)
4月 未定
-
- ※開催途中でも天候等により、開催時間の「変動」や、中止をする場合があります。あらかじめご了承ください。
※申し込み受付終了
おしらせ
・設営時間の車両乗り入れ時間が変更(緩和)されました(2/27)詳細>>
・出店者向けLINE公式アカウントができました。ご質問はチャットをご利用いただけます(1/13)
・公式Instagramアカウント(@nagashima_marche)ができました。(1/13)
・出店者様の駐車位置が花市場北側になりました。
・出店・レンタル品の料金が2025年より改訂。
・事務局機能を複数人にて運用しており問い合わせ先やメールアドレスを加えました、。
・WEBページにて出店者向け詳細の掲載を始めました。
・事務局の連絡先に携帯電話番号を追加。当日の問い合わせ先として運用いたします。
参加条件
オシャレでこだわりのある商品を、自信を持って提供できる方。
ルール、マナーを守っていただだける方。
出店にあたって出店要項、誓約事項、注意事項を遵守いただける方に限ります。
ご出店が正式に決定いたしましたら、出店者様のSNS やホームページなどで告知をお願いできる方。
営業許可の取得など、ご出店に必要な国や地方自治体への申請や許可等は事前にご対応できる方。
申し込み多数の場合は早めに締め切らせていただく場合がございます。 なお、出店内容より検討して決定する為、先着順ではございません。出店条件に合致しない場合のほか、申し込み情報に不備があり連絡が取れない場合や、希望者多数の場合には、出店をお断りさせていただく合がございます。
申込みから出店までのスケジュール

【出店者さま向け】LINE公式アカウントのチャットご利用いただけます。 お友だち登録ください(2025年1/13)
出店ご希望の方はご登録ください。

https://www.instagram.com/nagashima_marche/(@nagashima_marche)。
開催情報や出店者情報などを掲載したします。
春は4月中旬上旬、秋は10月下旬に開催しています。
出店申込み
■PC・スマートフォン・タブレットより申込み
注意事項・誓約事項をご確認の上、申し込みフォームより申し込みください
※申し込みはフォームのみ(FAXは廃止となりましました)
注意事項・誓約事項をご確認の上、申し込みフォームより申し込みください。
送付先:なばなの里マルシェ事務局 FAX:0594-45-1119 E-mail: marche@nagashimaresort.jp(マルシェ出店者専用メール)
出店概要(スペース)
出店料 :1小間 19,800円(税込)※1~3日間の共通料金です
物販・キッチンカーともに同料金
ブースサイズ: 1 小間 9㎡(3m×3m)
キッチンカーのスペースは別途応相談
予定の小間数に達し次第、受付を終了します。
小間位置の決定は、会場全体の構成や出店内容、出店小間数等により、主催者側で決定します。
多肉とみどりのマルシェ実行委員会協力のもと開催をいたします。 不明点は事務局までお問い合わせください。

■基本ブース設置方法
○テント(3m×3m)設置方法は駐車マス2台分の中心となります。
○2台分の駐車マスの中心に、設置をお願いします。
(5m×5mの正方形中心に3m×3m)
○複数ブース使用の場合は、両端を白線1m以内まで
レンタル品
事前の申し込みでレンタル(有料)を行っておりますが、数に限りがありますので、なるべくご持参下さい。
神社の裏付近にレンタル品置き場があります。ご参照ください 出店者MAP ※ご使用後は同場所にご返却ください。
貸出テント:1張り 3m×3m 16,500円 (税込)
貸出長テーブル:150㎝×60㎝ 3,300円 / 1本(税込)
損傷、汚損した場合は、原状復帰のための実費を別途請求させていただきます。
出店者用 駐車場
出店者様が臨時駐車場(第1臨時駐車場 北)に駐車してくださるおかげで、お客様に駐車していただく事ができています。何卒、ご協力よろしくお願いします。
花市場北・第1臨時駐車場 北
出店者向け
会場詳細 MAP
内容は最新の情報に都度変更いたします。
車両搬入・事前搬入
マルシェは多くのお客様と出店者の協力によって成り立っています。事故防止と円滑な運営のために、安全ルールの厳守をお願いいたします。
指定の日時に限り、車両にて会場内にて搬入搬出をおこなえます。
作業修了後は、車両は 『出店者専用駐車場(第1臨時駐車場 【北1】)』に移動をお願いいたします
入口付近に駐停車しての「入場順番待ち」は、おやめ下さい。
会場内では必ず【最徐行(さいじょこう)】での走行をお願いします。歩行者優先、安全第一でお願いします。また、クラクションの使用禁止/アイドリングストップへのご協力もお願いします。万が一、事故を起こした場合は、出店者自身の責任となります。
視界の死角にいる人への配慮を必ず行ってください。必要に応じて出店者同士での声かけ・誘導をお願いします。
荷下ろし後は速やかに場外へ退避(会場内に車を長く止めない)。また、荷物搬入時のカート走行にも注意(人にぶつけないよう配慮)
会場内に入場するすべての車両は、搬入及び駐車許可証が必要です。許可証がない車両は会場へ入場できません。
荷物の搬入搬出の必要のない車両や、駐車許可証のない車両は、花市場の北側 出店者駐車場【北1】へ移動して 駐車してください。
場内に入れる車両は、4t車以下となります。 また、2t 超の貨物トラックは花市場前の指定場所へ駐車してください。

・入口付近の公共の道路に駐停車して「入場順番待ち」はおやめ下さい。早めに到着された場合、【北1】出店者駐車場にて待機してください。
・場内に入れる車両は、基本的に4t車以下となります。
※ 2t 超の貨物トラックは花市場前の貨物車駐車場へ駐車してください。

・会場内に入場するすべての車両は、搬入及び駐車許可証が必要です。許可証がない車両は会場へ入場できません。
・荷物の搬入搬出の必要のない車両や、駐車許可証のない車両は、 花市場の北側 出店者駐車場【北1】 へ移動して 駐車してください。
前日:搬入・設営
(構内への車両進入時間)※墨出し
前日 10月24日(金)
13時00分~16時00分(時間早めました)
前日の搬入時間の出入り時間は、可能な限り対応できるよう鋭意努力しますが、基本的にはきまりの時間を基準に行動してください。
開催当日:搬入・搬出
(構内への車両進入時間)
(初日)10月25日(土)
※お客様の営業入場時間が15分程度 早まる場合あり
6時30分 ~8時30分(時間早めました)
17時10分 ~18時30分
・初日は、早朝からお客様が並び始めオープン時間前には例年1,000名以上のお客様が会場外に並んでくださっています。また、午前中は特に駐車場が満車になりリパーク等でお客様をお待たせする場合があります。お客様をお待たせしない様、また、沢山のお客様にご来場いただける様、事前に告知しているイベントオープン時間より早くイベントをオープンする場合がございます(※15分程度早くオープンする場合あり)ご準備等大変かと思いますが、運営スタッフのその場の判断でアーリーオープンを致しますので、イベントオープン時間の30分前には販売のスタンバイを完了していただきますようお願いいたします。
(最終日)4月12日(土)
※お客様の営業入場時間が15分程度 早まる場合あり
6時30分 ~8時45分(時間早めました)
17時10分 ~18時30分
搬出時間は、状況により可能な限り対応できるよう鋭意努力しますが、基本的にはきまりの時間を基準に行動してください。
駐車許可証の発行
「駐車許可証」小間毎に1 台分(1枚)を事前に送付します。会期中はダッシュボードに掲出してださい。荷物の搬入搬出の必要のない車両や、駐車許可証のない車両。荷下ろしや積み込みが済んだ車両は、すみやかに指定の出店者駐車場【北1】へ移動して駐車してください。
夜間お車留置きの方
催行可否・中止判断
WEBページ にて告知します
荒天予報の場合、イベントは中止となる場合がございます。前日までに WEBページ に 掲載予定です。
但し、前日に判断が難しい場合は、当日 午前7時 に決定の予定です。なお、主催者はこれにより生ずる損害、費用の増加、そのほかの責任については一切負わないものとし、補償はいたしかねます。
判断基準
・三重県北部及び、愛知県西部に震度5以上の地震を観測した場合
・三重県北部及び、愛知県西部に 大雨・洪水・津波警報などの警報が発令されている場合
ほか、 天災その他不測の事態により開催が困難な状況が発生した場合は、主催者の判断によって会期等の変更または中止をすることがあります。
注意事項
テントは各自にてご準備ください(1 小間 3m×3m )。
水 及び、電源、台車等の準備はありません。 各自にてご準備ください。
ごみ(販売・飲食・試食で出るゴミや汚水・排水・油・食べ残し汁等 )必ず出店者にて各自持ち帰りください。
出店場所、出店位置などの異議申し立て、運営に非協力的な方、不利益を投じる方は出店を見合わせていただきます。
提供する場所を移動したり、損傷した場合は、原状復帰のための実費を別途請求させていただきます。
搬入から撤去までの期間、必要と思われるものについては損害保険に加入することをお奨めします。
主催者は天災や不可抗力を含む 一切のトラブル すべての出品物の損害、滅失、盗難等に関しての責任は負いません。
表示義務のある商品を販売する場合は、各種の法律に従い、定められた製造基準や表示基準、成分規格を厳守すると共に届け出が必要です。
キッチンカー 飲食関係の販売については、臨時営業許可や移動食品の営業許可書が必要です。
発電機、火気使用の場合は必ず申し込み時に申請して消火器を持参、設置してください。
その他、他人に不快感を与えるような社会通念上好ましくない行為はお断りいたします。
主催者は、夜間に警備員を配置しますが、破損や紛失、盗難についてはその一切の責任を負いかねます。各店舗にて商品や貴重品を各自で適切に保管してください。
誓約事項
内容に同意の上、お申込みください。なお、出店内容・開催状況により、出店をお断りさせていただく場合がございます。出店可否は後日通知いたします。 申込み後にキャンセルしますと、キャンセル料及びペナルティが発生する場合があります。キャンセル、その他、変更の場合は、下記の問合せ先までご連絡をください。なお、荒天時は、中止となる場合がございます。前日又は当日午前7時に決定。なお、主催者は一切補償いたしかねます。
①取扱商品、サービス、販売方法は、第三者の商標権、特許権、意匠権、著作権及び 肖像権(パブリシティ権)を侵害しておらず、法令の定めを遵守するとともに、これに伴う顧客対応を含め一切の責任を負います。
②食品を取扱う場合、食品衛生法及びそれに関連するその他の法令に定められた基準を遵守し、関係官庁の指示に従うことはもとより、食中毒、伝染病の発生防止に最大の注意を払います。万一食中毒その他の事故が発生した場合、主催者(事務局)に速やかに報告し協議のうえ、自らの責任と費用で対応します。
③植物を取扱う場合、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)を遵守し、環境省が作成するレッドリスト(レッドデータブック)記載の植物、違法輸入品及び山採り株の陳列・販売はいたしません。違反した場合には、速やかに主催者(事務局)へ報告するとともに、自らの責任において監督省庁の指導・指示に従います。
④来場者、他出店者及び主催者(事務局)に迷惑をかける行為(押し付け販売、強引な客引き、名誉及び信用を毀損する行為等含む)は一切行いません。
⑤暴力団等反社会的勢力並びにそれらの構成員及び関係者でないこと、また、これらと関係する取引を行っておらず、今後も行わないことを保証します。
⑥「出店マニュアル」の諸注意事項を遵守し、主催者(事務局)の指示に従います。
⑦本誓約事項に違反する行為が認められた場合、主催者(事務局)の裁定に速やかに従います。
⑧個人情報を取得する場合、個人情報保護法及び関連法令を遵守し、利用目的をあらかじめ公表・通知し、適法かつ適切な取得・管理等をいたします。また、申込書に記載された店名・商品及びサービスなど各種情報を、「多肉とみどりのマルシェ」の広報活動で使用することに同意します。
⑨荒天・疫病その他やむを得ずマルシェが全日程中止になった場合、出店料の返金は半額となることを了承します。
⑩参加申し込み完了後、参加者自身の都合による参加費の返金は請求致しません。
⑪出店者が、流行り病感染及び感染の可能性がある場合、直ちに主催者(事務局)に連絡し、出店をキャンセルするとともに、出店料の返金は請求いたしません。
出店者は、ブースや設備、商品に関連するトラブル(盗難、破損、事故など)に対して自己責任を負うものとします。主催者は、会場内で発生した事故やトラブルに関して、一切の責任を負いません。出店者は、必要に応じて個別に保険に加入することを推奨します。
問い合わせ先
「よくある質問(Q&A)」をご覧いただいても、なお不明な点がある場合にご利用ください。なお、マルシェに関するお問い合わせ以外のご意見・ご要望につきましてはご返信いたしませんのでご了承ください。
※多肉とみどりのマルシェ実行委員会の協力のもと運営しております。
なばなの里マルシェ事務局 担当 森谷(モリタニ)
E-mail: marche@nagashimaresort.jp(マルシェ出店者専用メール)
なばなの里で開催する「多肉とみどりのマルシェ」以外のメール内容には返信を一切いたしませんのご了承ください。
〒511-1192 三重県桑名市長島町浦安333
ナガシマリゾート企画宣伝課 内 なばなの里マルシェ事務局
(※当日のみ運用 事務局 携帯 080-4599-3615)
TEL 0594-45-1111(内線2166)9時~17時・FAX 0594-45-1119
よくある質問 Q&A
問合せの内容に合わせ、都度更新作業を行い、最新の情報に基づいたFAQコンテンツを掲載します。
来場者向けページはこちら |「多肉とみどりのマルシェ in なばなの里」 最新情報については公式サイトやX・Instagramなどで発信いたします。ご都合に合わせてご確認ください。お客様向けの最新情報はどこで確認できますか?
最新情報については公式サイトやX・Instagramなどで発信いたします。ご都合に合わせてご確認ください。イベントの最新情報はどこで確認できますか?
出店者向けに 「公式LINE」 での問い合わせはできますか?
なばなの里入口ゲート前のトイレをご利用ください。(ユニバーサルトイレあり)会場のトイレはどこですか?
会場内は禁煙です。所定の喫煙場所(花市場入口前付近)をご利用ください。会場の喫煙場所はどこですか?
暴力団及び暴力団関係者、反社会的団体所属者 著しく酒気を帯びた方 主催者が入場を禁止した方 禁止行為については発見次第運営スタッフより注意や指導をさせていただきます。注意・指導に従っていただけない場合は退場処分とさせていただきますこと予めご了承ください。入場をお断りする方
なばなの里 花市場北側の第一臨時駐車場(出店者専用駐車場)をご利用ください。(出店者)出店者専用駐車場はどこにありますか?
なばなの里 第1臨時駐車場 北
できます。車両搬入・事前搬入の項目をご覧ください。(出店者)前日に商品や備品の搬入はできますか?
出店者専用駐車場に駐車してください。搬入搬出のない車(車両証のない)は会場内への乗り入れはできません。(出店者)お手伝いの人が車で来ますが、車両証は必要ですか?
お客様用ダイヤル:なばなの里 0594-41-0787 会期中・当日会場での問い合わせ先番号はありますか?
(※出店者様用 当日のみ運用 事務局 携帯 080-4599-3615)
ご用意はありません。 各自にてご準備ください。(出店者)水の補給や電源などを使える場所はありますか?
ありません。ご利用のお客様のゴミも含め、販売・飲食・試食で出るゴミや汚水・排水・油・食べ残し汁等、出店者にて各自持ち帰りください。(出店者)ゴミを捨てる場所はありますか?
申し訳ございませんが、対応いたしかねます。(出店者)宅配の荷受けや集荷はお願いできますか?
「マルシェの名札」は代表者・担当者用として事前に2枚配布しています追加発行は致しません。お手伝いの方は各自のお店の屋号の名札をご準備ください。 ※2小間ご契約の場合は、4枚お渡ししております。(出店者)名札は1小間あたり2枚ですが、足りない場合は?
開催期間中に限り、代表者・担当者用として事前に配布しています「マルシェの名札」の提示でご入場をいただけます。名札は最終日に本部テントへご返却いただいておりますが、最終日の会場撤収後に「なばなの里」のイルミネーションをご見学をご希望の方は、名札の返却は「なばなの里」に入場する際に名札をそのままゲートの係に渡してご入場ください。(出店者)「なばなの里」里内に入場したいのですが?
基本的にありません。但し、マルシェが全日程中止になった場合、出店料金の半額返金となります。(出店者)中止になった場合、返金や補償かありますか?
基本的に開催日当日の天候に関わらず開催いたします。ただし、強い雨や強風などの荒天が予想されている場合、大規模な地震、その他の災害などにより来場が困難な状況となった場合には、開催中止とさせて頂く場合がございます。また、開催中止の場合の延期は予定されておりません。 天候が急に変わることもございますので、当日はもちろん、状況によっては開催途中に時間を変更したり、やむをえず中止させていただく場合がございます。その際は事前のお知らせが難しい場合もありますので、あらかじめご了承ください。雨天の場合は開催しますか?
※開催中止の場合は、前日又は当日の朝7時に公式WEBページにて発表します。
マルシェの入場料は無料です。なばなの里への入場は入場料がかかります。(お客様)マルシェに入場料は必要でしょうか?
車いすやベビーカーでご入場いただくことは可能です。当日は混雑することも予想されますので、事故など無いように十分ご配慮下さいませ。(お客様)会場には車いすやベビーカーは入れますか?
はい、問題ございません。なお、決済端末や通信環境など、キャッシュレス決済導入における運営事務局からのサポートはございませんので、導入の際はご自身で用意・管理いただきますようお願いいたします。(出店者様)出店ブースでクレジットカード決済やキャッシュレス決済を導入することは可能ですか?
なばなの里にATMはありません。セブン-イレブンが東側にございます。ATMなど近くにお金をおろせる場所はありますか?
ペットをお連れのお客様にペットマナーのルールのご理解とご協力をお願い申しあげます。 (お客様)ペットも一緒に入れますか?
お客様の中には動物の苦手な方や、ご病気の方もいらっしゃいます。
ペットに関するお客様同士のトラブルについて、当施設は一切責任を負いません。
基本的に審査制とさせて頂いております。エントリー頂いた応募内容に基づいて審査をさせて頂き、運営事務局より出店承諾書のメール送付にて審査結果をご案内いたします。 審査結果によってはご出店頂けない場合もございますので予めご了承ください。また、お申し込みを受け付け、出店費用のご入金の確認を持って出店を確定させていただきます。募集期間中であっても、募集予定数に達した場合は募集を終了させていただきますので、ご出店をご検討されている方はお早めにお申し込みください。(出店者)申し込みをすれば必ず出店できるのでしょうか?
有料で小間数は増やせます。(出店者)1屋号につき申し込めるブース数に制限はありますか?
現金振り込みにてご対応お願いします。(出店者)出店費用のクレジットカード支払いはできますか?
ブース位置のご指定は基本的に承っておりません。(出店者)ブース箇所の指定はできますか?
商品の販売時における運営事務局への手数料等の設定はございません。(出店者)販売手数料はかかりますか?
はい、問題ございません。事前に事務局に申告してください。ご自身のブースでワークショップを実施される際は、参加される方の作業スペース(テーブルやイス等)も含めてご自身のブース内で行なって頂くようになります。通路や隣接ブースにはみ出すことのないようくれぐれもご注意下さい。(出店者)自分のブースでワークショップを開催しても良いでしょうか?
搬出時間については、終了時間間際でもイベントを楽しみにご来場される方々も多くいらっしゃいますので、原則としては営業時間内の搬出はご遠慮ください。また、隣接ブースの出店者様もいらっしゃいますので、片付け作業はご自身のブース内で行っていただきますようお願い致します。(出店者)都合により終了時間より前に搬出したいのですが
基本的にございません。(出店者)台車の貸し出しはありますか?
屋外で催物を開催し、露店等で火を使用する器具等を使用される場合に、消防署への届け出が必要となります。使用する場合はあらかじめ主催にお知らせください。また、該当器具を使用する露店等ごとに消火器を準備した上で、火気を使用して下さい(条例第18条)(出店者)屋外で火を使用するとき(発電機・ガスボンベ・コンロなどの火気)
※消火器【ABC粉末消火器(10型推奨)】の設置が必要となります。←住宅用でないものを準備してください
出店店舗一覧(振込確認順です)
状況により掲載内容が予告なく変更となる場合がございます。
2025年3月13日時点の内容です。振込後1週間程度で掲載します。
多肉植物・観葉植物・花苗など |
---|
- |
ハンドメイド雑貨・ガーデニング用品・園芸資材など |
---|
- |
キッチンカー、発電機を使用する場合は下記データを記入して事務局に提出してください。
https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/wp-content/uploads/sites/6/2025/01/8a2957bd2d9633ce6f552085674daae8-1.docx
キッチンカー・グルメ |
---|
- |
その他(アレンジメント・陶磁器・ふわふわ・めだかすくい など) |
---|
- |
告知や広告など
なばなの里のホームページやSNSにて開催告知 及び 、花市場等への広告が掲載される予定です。
出店者様アンケート
次回開催へ向けたご意見やご感想、今後期待することをお聞かせください
出店配置図・会場マップ(2025.4月の内容です)
気になるお店やお気に入りのお店の場所をご確認ください(2025年3/4現在)
出店場所、出店位置などの異議申し立て、運営に非協力的な方、不利益を投じる方は出店を見合わせていただきます。
チラシ(2025.春・2025.4月の内容です)