ダリア・コスモスまつり プレスリリース
なばなの里のご紹介

豊かな自然あふれる里内には1万2千株の花々が色鮮やかに咲き誇る「アンデスの花園 ベゴ二アガーデン」や天然温泉「里の湯」、三種類の地ビールが味わえる「長島ビール園」をはじめとした8つのレストランなどの施設が揃っています。
基本情報
所在地 | 〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地 |
---|---|
TEL | 0594-41-0787 |
営業時間 |
10:00~21:00 イルミ開催時期などは延長の場合あり |
車 | 東名阪自動車道・長島ICより一般道10分 伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」下りて北へ約10分 |
電車・バス |
JR・近鉄「桑名駅」より三重交通バス「なばなの里」行きにて10分 イルミ開催時期は「近鉄長島駅」より三重交通バス「なばなの里」行きにて約10分 |
園内施設
なばなの里全体 | 322,000m²(H28現在)※286,000m² |
---|---|
花ひろば | 13,000坪(≒43,000m²) |
あじさい・花しょうぶ園 | 8,000坪(≒27,000m²) |
ベゴ二アガーデン | 9,000m² 4棟からなる大温室 ※冬はあたたか、夏は涼しい! |
バラ園 | (~2018)1,600坪(≒5,500m²)※拡張工事中2,300坪(≒7,590㎡) |
梅苑(梅園) | 3,000坪(≒10,000m²) |
レストラン | 8店舗(約1,650席) |

アイランド富士
人気スポットアイランド富士。地上45m、約7分間の360°の上空散歩は特にこの期間は大人気です。 眼下に広がる「なばなの里」の花に囲まれた景色はきっと感動を与えてくれるでしょう。鈴鹿連峰はもちろん濃尾平野、 セントラルタワーズ、美しい伊勢湾はもとより天気のいい日はセントレアまで見渡せます。 花ひろばには花で作られたキャラクターの画がみれますから、上空から是非眺めてくださいね。
- 時間:10:00~20:00頃(※悪天候時運休)
- 料金:600円(※金券使用不可)
- 平成17年3月3日 OPEN

花市場
花苗や園芸用品、新鮮野菜等を販売する「なばなの里 花市場」東海地区最大級の品揃えとスケールで人気の商品はもちろん、なばなの里で咲いているようなお花や珍しいお花、綺麗なお花が勢ぞろいです。グリーンアドバイザーも何人もいてアドバイスもしてくれますよ。地元で採れた野菜や特産品の販売のコーナーもあり、新鮮な食材を求める地元の方々に人気です!
- 場所:なばなの里隣
- 料金:無料(なばなの里に入村しなくてもご利用いただけます)
- 平成17年3月15日 OPEN
花ひろばの歴史
1998年(H10) | 7月 なばなの里OPEN |
---|---|
1999年(H11) | - |
2000年(H12) | 秋コスモス~OPEN |
2001年(H13) | 約61万球 花ひろば オープン |
2002年(H14) | 約64万球 |
2003年(H15) | 約61.5万球 |
2004年(H16) | 約100万球 |
2005年(H17) | 約100万球 |
2006年(H18) ~2010年(H22) |
約120万球 |
2011年(H23)~ | 約180万球 |
秋の「花まつり」ダリア コスモスまつり
花と緑があふれ四季折々の美しさを見せる「なばなの里」その中でも秋はコスモスをはじめとした花々が色とりどりに咲き誇る美しい季節です。その華やかな彩をみせる、なばなの里では毎年恒例になりました「花まつり」を開催いたします。 花ひろばに咲き誇るコスモスに始まり、超巨大輪のダリアまで楽しんでいただけます。2006年よりオープンしたバラ園も秋の花の仲間に加わり、花まつりの期間中お楽しみいただけるようになりました。2019年春にはバラ園がスケールアップして見応えアップしています。
例年の花まつり予想
コスモスまつり | 9月中旬~11月上旬 |
---|---|
ダリアまつり | 10月上旬~11月下旬 |
秋のバラまつり | 10月上旬~10月末 |
天候等により開花状況が異なる場合がございます。

コスモスまつり
期間:9月中旬~11月上旬 ※見頃10月初旬頃~11月初旬頃
場所:花ひろば
コスモスまつりは2000年から数えて2024年秋で25年目を迎えます。なばなの里の花ひろばは約43,000㎡(約13,000坪)。その大半をコスモスが埋め尽くし、鮮やかな花の絨毯をごらんいただけます。今年のなばなの里のコスモスは、大輪で彩り豊かな鑑賞に人気の品種が咲き誇ります。なばなの里のコスモスは、高台や入り口付近から景色がより美しく見えるように配されており、その景観に納得させられる。特にコスモスの種類は数百種類ある中で厳選した品種が 「なばなの里」でご覧いただけます。
主なコスモスの種類
- 2024年:スーパービッキー、ドワーフセンセーション
- 四季咲きコスモス 分枝が多く、多花性の品種
花径が約7~8cmと大きく見栄えが良い品種です。 - 2023年:スーパービッキー、キバナコスモス
- (サニー・ロード・コスミック・リマラレモン)
- 2021年~2022年:スーパービッキー、キバナコスモス コスミック
- 2020年:スーパービッキー、ビッキーコンパクトの2品種に加えキバナコスモスなどの変わり咲きのコスモス
- 2019年:ソナタ、ビッキーコンパクトの2品種に加えキバナコスモスなどの変わり咲きのコスモス
- 2018年:ソナタ スーパービッキー2種メイン キバナコスモス チョコレートコスモス などの変わり咲きのコスモス
- 2016年~:ソナタ ビッキーコンパクト コスミックス
- 2013年~2015年:ソナタ スーパービッキー センセーション
- 2009年~2012年:ソナタ
- ~2008年:ソナタ イエローキャンパス ダブルクリック シーシェル

ダリアまつり
約200種類
期間:10月 上旬~11月下旬 ※見頃10月中旬頃~11月中旬頃
場所:花ひろば (2002~)
ダリアまつりは2002年秋から数えて2022年で21年目。花ひろばに彩を添えるのが大きなダリアたち。特になばなの里のダリアは巨大輪といわれる珍しいものが揃っています。
種類は全部で約200種類。中でも巨大輪といわれるものは約50種類もあります。秋も深まり寒くなるにつれ、その彩りは深まり美しさが増してきます。
ダリアの豆知識
ダリアには何分咲きという表現がありません。いうならば「何番花」と言います。同じ株に順番に花がついてゆき、1番はじめにつけた花が「1番花」次が「2番花」・・・となり、3番、4番まで行くと全盛といえます。
ダリアは咲き方やサイズによって種類がわけられます。
分類 | サイズ | 主な品種 |
---|---|---|
超巨大輪 | 30cm~ | 必勝、大銀河など |
大輪 | 15cm~20cm | 浮気心など |
小輪 | 5cm~ | シンデレラなど |
極小輪 | ~5cm | 雄和小町、紅小町など |
他にも「ボール咲き」「ポンポン咲き」など変わった形をした物も多く、大きさはもちろんですが、見た目の面白さや美しさも面白さのひとつです。
赤・黄・紫・オレンジ他、色鮮やかに咲き誇るダリア。例年、5月下旬頃に球根を植え、「一番花」は8月の真夏から咲き始めます。ダリアの見頃は10月上旬頃からお楽しみ頂けます。ダリアは開花順に「一番花」「二番花」「三番花」「四番花」と秋の深まりと共に、美しい花が咲きます。ダリアを‘大きく’‘美しく’育てる為、大変な手間隙をかけて育てています。30cmを超える超巨大輪を集めたエリアに注目。


秋のバラまつり
期間: 10月上旬~10月末頃
場所:なばなの里 ベゴニアガーデン内(べゴニアガーデン入館は有料)
ベゴ二アガーデン内にあるバラ園は約2300坪(約7,590㎡)。その種類は約900品種5,000株!プリンセスの名前がついたバラなど優雅なものがたくさんあります。※2019年~:約900品種5,000株、~2018年:800種類4000株!
ハイブリッド・ティーローズ(大輪咲き種)、フロリバンダ(中輪房咲き種)など、現代のバラを中心につるバラ(つる性のバラ)、豊かな香りを持つイングリッシュローズ、オールドローズなどが咲き誇ります。
特にレンガ壁や可憐なアーチ、ポール、石などにツルを誘引して立体感を演出しておりその美しさを引き立てています。イングリッシュローズやオールドローズのように豊かな香りのバラが特に多く、品種も新しいのものから古い物まで幅広く植栽してあり、いろんな花の「色・形・香り」を楽しむことが出来ます。
中央には小川も流れていますので、ガーデン風にこだわったバラ園をお楽しみいただけることでしょう。カラフルなバラのパラソルや、ポールアーチなどバラの美しさを最大限に表現した「なばなの里」のバラ園は人気のポイントです。
秋バラは色が濃くあざやかで、香りも強く、長く楽しめるのが特徴です。春バラと比較して秋季は気温が低く日照時間も短いため開花までの日数が長く時間をかけてゆっくりと花が開くため長期に渡って開花状態を楽しめるのが特徴です