9月下旬から10月末頃まで続く、秋の花々。約30~40㎝まで育つ「超巨大輪」をはじめ多彩な品種が揃うダリアや、150万本のコスモス、900種類5000本のバラなど彩り豊かに咲き誇ります。日没から閉園まで花ひろばのライトアップが幻想的な世界を演出し、夜も魅力いっぱいにご覧いただけます。
例年9月下旬~11月上旬頃までお楽しみいただけます。43,000㎡(約13,000坪)もの花ひろばをコスモスが埋め尽くし、鮮やかな花の絨毯をご覧いただけます。なばなの里のコスモスは、高台や入り口付近から景色がより美しく見えるように配されており、その景観は圧巻です。大輪で彩り豊かな品種を中心に数百種類ある中から厳選した品種をご覧いただけます。


例年10月上旬~11月下旬頃までお楽しみいただけます。花ひろばに彩を添えるのが大きなダリアたち。特になばなの里のダリアは巨大輪といわれる珍しいものが揃っています。種類は全部で約200種類あり、中でも巨大輪といわれるものは約50種類も。秋が深まり寒くなるにつれ、その彩りは深まり美しさが増していきます。なばなの里のダリアは規模や種類、花の状態ともに有名で、日本各地のダリア好きの方々の間では評判です。



ダリアの豆知識
ダリアには何分咲きという表現がありません。いうならば「何番花」と言います。同じ株に順番に花がついてゆき、1番はじめにつけた花が「1番花」次が「2番花」・・・となり、3番、4番まで行くと全盛といえます。
ダリアは咲き方やサイズによって種類がわけられます。
分類 | サイズ | 主な品種 |
---|---|---|
超巨大輪 | 30cm~ | 必勝、張飛など |
大輪 | 15cm~20cm | 浮気心など |
小輪 | 5cm~ | 黒蝶など |
極小輪 | 5cm | 雄和小町、紅小町など |
他にも「ボール咲き」「ポンポン咲き」など変わった形をした物も多く、大きさはもちろんですが、見た目の面白さや美しさも面白さのひとつです。
例年9月下旬~10月末頃までお楽しみいただけます。ベゴ二アガーデン内にあるバラ園。そこに咲くバラは900種類5000本!プリンセスの名前がついたバラなど優雅なものがたくさんあります。ハイブリット・ティーローズ(大輪咲き種)、フロリバンダ(中輪房咲き種)など、現代のバラを中心につるバラ(つる性のバラ)、豊かな香りを持つイングリッシュローズ、オールドローズなどが咲き誇ります。
ベゴニアガーデン入館料が必要です。


