パーク内では「ルールとマナー」を守ってお楽しみください
2019年3月28日
お問合せ:遊園地 メインゲート案内所 0594-45-1111(代)経由 メインゲート案内所 係まで(9時~17時)
ゆうえんち 「ルールとマナー」
お客様の安全のために、エントランスにてご入場前に確認し早期発見に努めています。

熱中症対策として 水筒・PETボトル はお持ちいただけますが、クーラーボックスのお持ち込みは禁止です。高温多湿の時期の食べ物のご持参には特に注意が必要です。

※車輪のついているカーワゴン類、クーラーボックスなどはお持ち込みできません。※ カート等へ人を乗せての移動もお断りします
パーク内への三輪車(手押しタイプも含む)ワゴン類の持込み禁止三輪車(手押しタイプも含む)、ワゴン類等のけん引式のワゴン車両とお客様との接触事故が多発し問題になっております。それに伴い、危険防止の為園内へのお持込は禁止させていただいております。
パークの外でのご購入の食べ物のお持込はご遠慮ください。パーク内にはレストランやテイクアウトショップをご用意しております。また、スナック菓子やジュースなども売店や自動動販売機などもご用意をしております。
レストラン等では店内メニュー以外のご飲食はご遠慮ください
瓶や缶などは危険防止の為お持込ご遠慮ください。
アレルギー食や離乳食などは各自ご持参ください。
ジャンボ海水プール 「ルールとマナー」
刺青・タトゥーの露出はできません
サンシェード・テント・パラソル等のお持ち込みはできません
強風によりとばされ、ケガを追わせたり及び、遊泳監視に障害となります。また盗難の恐れや、避難路の確保、危険物の持ち込みへの管理の為、持ち込みやご利用は一切禁止させていただきます。

温泉やプールでは刺青(入れ墨)・タトゥーのある方の御利用・御入場を固くお断りしております。We are so sorry but people who have tatoo on their body can not use our service due to our regulations.
施設のご利用お断りや退園に伴う払い戻しやあらゆる保障は一切いたしません。
- 入れ墨、入墨、文身、剳青、黥、刺青、彫り物、アートメイク・タトゥー等を含む、洋彫り・和彫り問わず不可、ボディペイント・ファッションシールなど類似な物も不可となります。
- Tシャツやラッシュガード、テーピング、サポーター、包帯等などで刺青(入れ墨)・タトゥーを隠してもご利用いただけません。
- Tattoo Notice
- 刺蓝道歉
- 문신 거절
- Notificação de tatuagem
- Aviso del tatuaje
以下のものに関しまして、持込を規制させていただいております。ご入場の際、お客様の手荷物検査を実施させていただく場合がございます。特に悪質な場合はご入場をお断りする場合もございますのでご了承ください。
- サンシェード・テント類
- クーラーボックス
- ボディーボード
- 食べ物
- 飲み物
- イス・テーブル類
- パラソル
- ・ベビーカー・キャリーバッグ、カーワゴン類、クーラーボックスなどを含む、車輪のついているもの全般はお持ち込みできません。カート等へ人を乗せての移動もお断りします。(※プール場内は裸足のため、ケガ防止を優先しています。)
- 車いすの方は係員までお申し出ください。
- 熱中症対策として、水筒・ペットボトルはお持ち込みいただけます。
- お食事の際には、園内のレストラン、フードコートをご利用ください。
- 離乳食は未就学児のお子様が来場する場合のみご持参いただけます。
- 除去食は対象のお子様が来場する場合のみご持参いただけます。
- 適応食やアレルギー食、離乳食などは各自ご持参ください。
- 危険防止のため、瓶や缶などは危険防止の為お持ち込みご遠慮ください

施設内への三輪車(手押しタイプも含む)ワゴン類の持込み禁止三輪車(手押しタイプも含む)、ワゴン類等のけん引式のワゴン車両とお客様との接触事故が多発し問題になっております。それに伴い、危険防止の為園内へのお持込は禁止させていただいております。
駐車場でカーミーティングはお断りいたします
特定のグループ・個人による場所の占領等は禁止いたします
駐車場の使用目的から外れた行為での駐車場利用は、駐車場の管理、運営に支障を及ぼすと判断し、ご利用を固くお断りいたします。

駐車場の駐車位置は、現地の係員の指示に従って駐車してください。所定外の場所への駐車はお断りいたします。迷惑行為と判断した場合、理由を問わず警察に通報いたします。
当施設敷地内での小型無人機等(ドローン等)使用禁止のお知らせ
当施設ではドローンの持ち込み及び飛行を禁止しております。

注意事項・禁止事項
お客様のご要望にあわせ、遊園地では様々な規制があります。
- お子様から常に目を離さないようにしてください。
- 小さなお子様には必ず高校生以上の保護者の方の方が同伴してください。
- アトラクション及びイベント等の開催は予告なく中止になる場合があります。
- アトラクションに入場される際、飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
- 設置されている柵やフェンス、生垣などを乗り越える、またがる、登る、といった危険な行為が行われた場合、パーク全体および他のゲストの安全の確保のため、パークより即座に退場いただきます。
- 柵などを乗り越える行為による事故について、または他のお客さまとのトラブルについて、当社は一切の責任を負いません。
- アトラクションや他の方の迷惑となる場所での携帯電話の使用はご遠慮ください。
- 万一、施設内で盗難・破損があっても一切の責任を負いません。
- 取材・撮影のためエリア等が一部制限される場合があります。
- 園内では取材撮影及び、主催者による記録撮影が行われ、報道、広告宣伝、プロモーション、販売商品等に来場者の姿が撮影の対象になる場合があります。
- 営利・商業目的のの写真・動画撮影はお断りいたします。個人で楽しむ範囲を超える撮影はご遠慮ください。
- 一部、アトラクションへのセルフ撮影用機材(自撮り棒、セルカ棒)の持込み禁止。
- 他のお客様等のご迷惑となる撮影および公衆送信の禁止。
- 無線機、ラジコン機、ドローンの持ち込みの禁止
- 施設内では喫煙所を除き禁煙です。
- ペットや動物(盲導犬、介助犬、聴導犬を除く)の持ち込みの禁止
- 危険物の持ち込みの禁止
- 物品等の販売および陳列の禁止の禁止
- 無許可での営業行為、チラシの配布、広告宣伝活動、集会または演説の禁止
- 特定のグループ・個人による場所の占領や、荷物の放置等は禁止
- お客様同士でのチケット類の譲渡・交換およびそれらに伴う金銭の授受
- 入園にふさわしくない服装の禁止(体に刺青のある方は、刺青が露出しないよう上着等をご着用ください)
- 施設及びその関連施設の運営の妨げとなる一切の行為の禁止
- 当社の運営の妨げとなる一切の行為、他のお客様のご迷惑となる恐れのある場合、また、お願いに対しご協力いただけなかった場合、入場をお断りすることや、退場していただくことがあります。
- 迷惑行為と判断した場合、理由を問わず警察に通報いたします。
- 走ったり、騒ぐなど、派手なパフォーマンス等、周囲の迷惑になる行為はおやめください。
- ご来場の目的の趣旨に反すると判断した場合、中止又はご退場をお願いする場合がございます。
- スタッフの指示に従って頂けない場合は、退場していただきます。
お客様の不注意による事故について、当社は一切の責任を負いかねます。