2025年4月25日
「心のバリアフリー」施設に認定されました
「心のバリアフリー」 観光施設認定

「心のバリアフリー認定制度」は、高齢者や障がいのある方、すべてのお客様が安心して快適に旅を楽しめるよう、ソフト面での配慮や情報発信に取り組む観光施設を評価・認定する制度です。
- スタッフによる丁寧で思いやりのある接客
- 車椅子での移動がしやすいバリアフリー設計の館内
- 食事・温泉・館内案内におけるきめ細やかな配慮
- 高齢の方や障がいのある方へのお手伝い体制の強化
<重要>バリアフリーの対応の詳細は各ホテルにより対応内容が異なりますので、恐れ入りますが、ご予約時または事前に各ホテルへお問い合わせください。
障がい者割引について(なばなの里・湯あみの島 ・ナガシマスパーランド)
三重県のバリアフリーへの取り組み
【ナガシマリゾートは三重県の推進する「バリアフリー観光」を応援しています】平成27年3月、ホスピタリティに満ちた三重の観光を磨き上げるため、三重県バリアフリー観光ガイド「みえバリ」を発行しました。この「みえバリ」は、施設の一般的なバリアフリー情報だけでなく、障がい者、高齢者、妊婦、杖やベビーカーの利用者など移動に困難を伴う方々が、行きたいところ、楽しみたいことを実現できるよう、「パーソナルバリアフリー基準」(※1)で施設を調査し、バリアを乗り越えてでも行きたい観光スポットの魅力に重点をおいて紹介しています。また、取材をした地元障がい者の生の声も掲載する、使えるバリアフリー情報誌です。
(※1)パーソナルバリアフリー基準とは、段差の高さやスロープなどの設備の有無によって、一律にバリアフリーの基準を決めるのではなく、年齢、障がいの種類や程度、同行者の有無など、旅行者一人ひとりの状況や、旅行したいと思うご本人の意志によって決められるという考えです

三重県バリアフリー観光ガイド
平成27年3月、ホスピタリティに満ちた三重の観光を磨き上げるため、三重県バリアフリー観光ガイド「みえバリ」を発行。
湯あみの島(P46)のほか、なばなの里(P30)や、ナガシマスパーランド(P30)もご掲載いただいております。