おみやげ袋は繰り返し使える袋を使用しています
2020年3月18日
おみやげ用の袋は繰り返し使えて地球にやさしい環境に対応
お土産袋は地球にやさしい素材を使用し提供し、お客様にご負担いただくことはございません。※花市場の一部は除く

ナガシマリゾートのお土産用のショッピングバッグ。厚みは50マイクロメートル(ミクロン)以上ある、繰り返し袋としてご利用いただけるショッピングバッグです。お土産としてのご使用後も何度もご活用ください。
ナガシマリゾートお土産の袋も有料化になるのですか?

お土産用の袋は繰り返し使えて地球にやさしい厚さが50μm以上の製品や、紙袋を使用しておりますので、お客様にご負担いただくことはございません。
但し、ガーデニング製品を扱うファーマーズマーケット「花市場」の生花を梱包するフィルム袋のみ1枚5円にて有料となります。
施設 | お土産袋 |
---|---|
ナガシマスパーランド 湯あみの島 オフィシャルホテル |
(無料)紙袋 (無料)繰り返し使えて地球にやさしい厚さが50μm以上のプラスチックフィルムのお土産袋 (無料)一部、植物由来がCO2総量を変えない素材で、地球温暖化対策に寄与するバイオマス素材配合率25%以上のものを使用 |
なばなの里 |
(無料)紙袋 (無料)繰り返し使えて地球にやさしい厚さが50μm以上のプラスチックフィルムのお土産袋 |
ファーマーズマーケット 花市場 |
(無料)紙袋 (無料)繰り返し使えて地球にやさしい厚さが50μm以上のプラスチックフィルムのお土産袋 <一部有料>生花を包装するフィルム袋は、1枚5円にて有料となります。 |

2006年の容器包装リサイクル法改正に伴い制定された「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」(平成18年省令第1号。以下「省令」という。)」を改正し、事業者による排出抑制促進の枠組みを活かしつつ、プラスチック製買物袋についてはその排出抑制の手段としての有料化を必須とする旨を規定されました。